ボストン美術館にて2023年3月26日から7月16日まで葛飾北斎展が開催されています。北斎の作品のみならず、彼の作品からのインスピレーションで生まれた作品や、影響を受けたアーティストの展示品などが数多く展示された貴重なイベントです。葛飾北斎のファンは当然のことながら、アートや浮世絵に強い関心がない人も楽しめると思うので是非開催中に訪問してもらいたいと思います。
展示の流れもうまくできていてエリアごとにテーマがあり、そのテーマに沿った北斎と他のアーティスト作品が並んでます。歌川広重、勝川春章、狩野寛信、渓斎英泉、そしてレゴアーティストの三井淳平氏による作品などが展示されています。
特別展示 Inspiration and Influence
特別展示のテーマは直感と影響。想造とでも表現したら良いのか彼の作品から作られた作品や、影響を受けて描かれたアートなどがひとつずつ見ることができる展示ルートが作られています。


最初のエリアの最初の人だかりはこの赤富士。もちろんこれだけでなく、勝川春章、狩野寛信の作品も最初のエリアに展示されています。
Prints for Poets and Books for Artists
北斎の作品は富嶽三十六景に代表される作品しかしらなかったため、さまざまな形状のものも新しい発見だった。



掛け軸の浮世絵作品は知らなかった。
Making Waves
この波「Great Waves」というテーマで多数の作品が展開されているのがこのエリア。



このレゴ作品には圧巻!是非全部の角度から見てもらいたい!

Hokusai’s Influence

The Beauty of Nature


動植物の絵画作品があったことを知らず、このエリアは興味深く鑑賞することができた。
Storytelling


このエリアも同じように知らない北斎と影響を受けた浮世絵画家の作品が並んでいて、とても面白かった。

最後には驚く作品もある。北斎が現役当時は性的描写のある作品は違法だったことからこのような作品になっていたらしい。是非特別展示で直接見てもらいたい。

再訪したい特別展示
非常に関心度の高い特別展示なことから当日はかなり混雑していました。興味深い作品も多く、短時間ではしっかりと見れないものもあるので、開催中にまた訪れたいと思います。

Bank of AmericaのMuseum on Usで鑑賞可能
この特別展示ですが、バンカメのMuseum on Usで鑑賞可能なんです。過去のバンク・オブ・アメリカのミュージアム・オン・アスではExhibitionは対象外だったのですが、一般鑑賞券との差額である$7で鑑賞可能になります。
美術館の当日券側の列に並び、入場後右側のチケット売場に移動してからHokusaiの入場希望時間を指定して券を購入します。私は4月2日の日曜日の朝9時半頃に行きましたがまだ誰も並んでいませんでした。
バンカメの銀行口座カード、もしくはクレジットカードの提示が必要なので忘れずに。

Hokusai: Inspiration and Influence
特別展示に関する情報はこちら

https://www.mfa.org/exhibition/hokusai-inspiration-and-influence