ボストン広域生活での出来事

Boston Cover Woodpecker

月: 2023年5月

JetBlueの新プログラムTileがついに開始!これで機内ビール無料を早く獲得できる!

JetBlueは2023年からTile (タイル) を導入すると発表し、50タイル獲得でMosaicステータスを得られるようにプログラムを変更しました。加えて50タイル到達するまでの10タイルごとに特典をひとつ選ぶことができるのでMosaicになる前から好きな特典を得ることができるようなります。

その新プログラムがオンラインで確認できるようになりました!

タイルステータス

My DashboardにてMy Tile Trackerを確認することができ、残りいくつで達成できるのかがわかります!

10タイル獲得で選択可能な5つの特典

以下の中から希望のひとつを10タイルごとに選ぶことができますよ!

  1. 機内アルコールドリンク無料 (ただし1杯まで)
  2. 5,000ポイントボーナス
  3. 優先搭乗 (Group B)
  4. 優先セキュリティ (Even More Speed)
  5. JetBlue Vacation利用時の2倍ボーナスポイント (一回のみ)

プログラム発表時には「優先搭乗」、「優先セキュリティ」を選ぼうと思っていたけど、「無料アルコールドリンク」と「5000ポイント」にしちゃいました。理由はJetBlue Business CardとGlobal Entryを入手したことで、この2つのメリットに変わるものを得てしまったからです。

  1. JetBlue Business CardにてGroup A優先搭乗となる
  2. Global Entry/TSA Preのセキュリティレーンを利用するためEven More Speedを利用しなくなった

JetBlue BusinessカードもGlobal Entryも持ってなかったら「優先搭乗」と「優先セキュリティ」にしたと思います!

航空券以外でのタイルの獲得方法

2022年まではJetBlueのステータスは航空券のみが対象だったけれど、2023年からは航空券に加えてJetBlueクレジットカードの利用金額に応じてタイルを獲得できるようになりました。

航空券: $100 = 1タイル
JetBlueカード: $1,000 = 1タイル

$1,000ドルで1タイルなのでこれだけでMosaicに到達するためには$50,000クレジットカードで利用する必要があるけれど、航空券だけでは到達が難しくても補完できる仕組みとしてJetBlueカードを利用するのが良い方法かなと思っています。

加えてJetBlue Business CardだとGroup A優先搭乗もついてくるし、預け荷物も無料になるからJetBlue利用者は要検討だと思います。

Mosaic達成後の特典

50タイル達成すると晴れてMosaicステータスの獲得です。そして2023年からは100タイル、150タイルと「50タイル単位」でメリットが増えるプログラムに変わりました。

50タイル達成時の特典

  1. 預け荷物無料 (2個まで)
  2. 機内アルコールドリンク無料 (制限なし)
  3. 当日フライト変更 (Same-Day Switches)
  4. 優先搭乗 Mosaic
  5. 専用電話問い合わせ番号
  6. 専用チェックインカウンター
  7. Even More Space (およびAA運行便のMain Cabin Extra) のチェックイン時の指定

100タイル以降

  1. Even More Spaceの予約時の指定 (100タイル)
  2. Mintへの無料アップグレード (4枚) (150タイル)
  3. Mintへの無料アップグレード (追加2枚) (250タイル)
  4. BLADE Airport Transfer片道利用券4枚 (250タイル)

選択特典

Mosaicと50タイルごとの自動付与特典に加えて、以下の6つの特典からどれかをMosaic 1 (50タイル), Mosaic 2 (100タイル) などの50タイルの倍数達成時選ぶことができます。

  1. Mint Suite Priority
  2. 20タイルボーナス
  3. FoundersCardメンバーシップ
  4. Pet Fee Waiver
  5. 15,000ポイントボーナス
  6. JetBlue PlusもしくはJetBlue Businessカードの$99ステートメントクレジット

個人的には 6 が魅力的です!

特典の選択を忘れないで!

選択型の特典は自分で選ぶ必要があります。一度選ぶと変えられないようなので、よく考えて次回搭乗までに選択するようにしましょう。

それからオンライン上で次のタイルを獲得するまでに必要な金額も出てくるので、特にカードの利用額に関してはこれも参考にするのが良いかと思います。

2023年のJetBlueプログラム、ちょっと楽しみです。飛行機の搭乗頻度がパンデミック前よりも減ってしまったのでなかなか厳しいですが、Mosaic 1到達できるといいなと思ってます。

関連記事

Bank of Americaクレジットカードの Authorized User (家族カード)に子供を追加する

バンカメのいずれかのカードを持っているとMuseum on Usの恩恵が受けられます。子供はカード持てないから仕方ないなぁ、なんて思っていたのですが実は一般的に13歳以上からAuthorized Userとして登録できるようです。つまり日本で言うところの家族カードですね。

Authorized Userの登録方法

ここはバンカメ。正直メニューはわかりにくいです。汗

  1. Bank of Americaオンラインバンキングにログインする
  2. Authorized Userを登録したい保有しているカードをAccountsタブから選択する
  3. Information & Servicesタブをクリックする
  4. ServicesセクションのManage your accountにAdd an authorized userというメニューがあるのでそれをクリックする
  5. フォームが表示されるので項目を入力し送信する

これ、もっと早く知ってたらなぁ。

もっと早く知ってたらMuseum on Usの日に子供だけ支払うなんてこと必要なかったですね…

バンク・オブ・アメリカのAuthorized User年齢制限

調べた限り見つけることができませんでした。もしかしたら13歳ではないかもしれないので、もし試された方はフィードバックをください。ちなみに16歳の子供の登録は問題なく通りました。

Authorized Userの年齢制限に関する記事

参考までに年齢制限に関する記事を記しておきます

関連記事

Bank of America Museums on Us バンカメで毎月第一土日をお得に美術館見学
ボストン美術館にて葛飾北斎展7月16日まで開催中
caremark covid-19 reimbursement

COVID-19ホームテストキットをcaremarkで精算申請【2023/5/11終了】

2023年5月11日で医療保険によるCOVID-19簡易検査キットの精算は終了となりました。5/11以前に購入したものは対象になりますが、それ以降のものは自己負担でFSA/HSAなどで対応する形になります。

COVID-19の家庭での簡易検査キット (at-home COVID-19 test kit)は、2022年1月15日以降に購入したものに関して精算 (Reimburse) できるようになっています。具体的には、以下の条件で申請できます。

  • 30日ごとに一度精算
  • 30日ごとに1人8検査キット
  • 1検査キットあたり$12まで
  • 加入しているPrescription Insuranceにて申請

加入している保険によって申請方法が異なりますが、ここでは私が入っているCVS Caremarkでの方法で説明します。手順やサイトが異なるだけで、やり方の大枠は同じかと思います。

Caremarkにログインして申請

Caremarkのログイン前の状態では何も表示されませんが、ログインすると最上部に以下のような At-home COVID-18 test reimbursement というのが表示されています。この枠にある Submit a reimbursement claim > の赤文字のリンクから申請手続きをします。

(一部画面は割愛しています)

1. caremark.com にログインし、Submit a reimbursement claim > をクリック

CVS caremark At-home COVID-19 test reimbursement

2. Submit at-home COVID-19 test reimbursement claim > をクリック

CVS Caremark Submit a prescription claim

3. 申請対象者を本人 (Self) か被扶養者 (Family member or dependent) を選択。その次に対象者の確認ページが出るので間違いがないか確認して Continue を押す。

4. テスト個数、テストの種類、購入場所、購入日、購入価格を入力し Continue

5. レシートをアップロード。オンラインで購入したものは、Webからダウンロードできる領収書や明細でOK。店頭で購入したものは紙のレシートをスキャンしたものをアップロードする。アップロード後に送信。

6. 追加コメントがある場合には記入してから Continue を押す

8. 上記の手順の後は、申請内容の最終確認画面となる。この画面では以下の内容が表示されているのでしっかりと確認してから Continue to submit claim を押す

  • 申請対象者
  • 住所
  • テスト個数
  • テストの種類
  • 購入店舗名
  • 購入日
  • 購入価格
  • レシート添付の有無
  • 申請額

9. この次が最後の申請画面ページ。このフォームにチェックを入れることで申請内容に誤りがなく、虚偽がないことを確認し、これを署名としている。その上で Submit claim を押す

10. 申請済み確認画面が出てくるのでこれにて終了

精算支払い

Caremarkの場合、精算はチェックで郵送されてくる。後日届いたらこれを銀行のATMか、アプリでデポジットすることで自分の手元にお金が戻ってくる。

実績

このプログラムが始まった当初、チェックが郵送されてくるまで1ヶ月以上かかっていたが、5月以降は1週間程度で送付されているので、今はプロセスが確立してきたのだと思われる。

申請日チェック受領日
2022/2/52022/3/28
2022/2/92022/4/2
2022/5/12022/5/9
2022/5/32022/5/10
精算実績

複数人分をまとめて購入した場合

例えば2人分の16キットを同時に購入した場合、レシートが一枚しかない。その場合でも申請は1人ずつしなければならないので、単純に金額を割った額で申請し、同じレシートを添付すれば問題ない。コメントを入れられる場所で 8 of 16 test kit is for XXX のように記入しておくのも方法で、実際私はそれで対応して問題なく精算されました。

過去2ヶ月分をまとめて同じ日に精算した場合

ここの流れがよくわかってないのだけれど、おそらく購入日基準ではなくて申請日と月を対象に精算処理がされているかもしれないので、過去購入した分はできるだけすぐに申請しておいた方がいいかもしれない。

8月末にまとめて6月購入分と8月購入分を申請したのだけれど、6月分のは二日後のチェック日付で送付されたにも関わらず、8月購入分のは翌月になった9月2日付のチェックで遅れて送付されてきた。

申請日購入日チェック日付
2022/8/252022/62022/8/27
2022/8/252022/82022/9/2
複数月分同時精算した場合の結果

対象のテストキット

FDAが認可したテストキットが対象となるのでこのサイトのテーブルにあるキットを購入する様にしておきたい。あらかじめ加入している保険サイトの申請フォームや手順を確認の上、対象となっているものを選んでおくことが間違いない方法とも言える。

参照

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén