Limited Time Offer (2017年5月26日現在) とのことなので、いつまでこれが続くのかわかりませんが、永住権を持っている人、もしくは米国国籍を保有している人にとってはメリットのあるカードであると言えると思います。
加えて、100ドル分の Travel Discretionary Fund も含まれているので、ラウンジ利用費用や飛行機内での購入費用に充当することができます。
TravElite カード特典
カード発行後3ヶ月内に 2,500 ドル利用すると 25,000 ポイント獲得 (250ドル相当)
Global Entry 申請費 $100 クレジット
Travel Discretionary Fund $100クレジット
外貨取扱手数料無料
年会費無料
このカードの発行元である First Bank of Omaha ですが、いくつか記事を読んでみると、「審査が非常に厳しい」との情報が多く、どのくらいの Credit Score で承認されるのかがわかりません。同じ First Bank of Omaha が発行元の JAL USA Card や ANA USA Card の審査基準とは異なるのかもしれません。
実際私は先日申請し、無事審査通りました。ちなみに私の状況は以下の通り
ANA USA Card の1年間保有実績あり (2017年3月にて解約済み)
TravElite カード申請時のクレジットスコアは 700 の前半
American Express が直接発行しているカードは二枚保有
クレジットカード支払い延滞なし
車のローン実績なし
想像の域を超えませんが、JAL USA Card や ANA USA Card の First Bank of Omaha での利用実績があったことが一番大きかったのでは、ないかと思います。
もし年会費無料での特典の多いカード、特に Global Entry の5年間費用負担を探されている方は一度検討されても良いかもしれません。
あとは米国永住権(グリーンカード)を保有しない日本国籍保有者も Global Entry の対象になることを願うばかりです。
目的地の選択画面になるのでNY Penn Stationを選択。間違えてNewark Penn Stationを選択しないこと!
運賃種別を選択。片道切符を購入すればいいので状況に応じて必要な切符を選択。帰りは急遽Taxi/Lyft/Uberなどの可能性もあるので、片道切符を買っておけば基本的には良い。
・大人: One Way Adult (Non-Refundable)
・子供: One Way Child (Non-Refundable)
NYCまでNJ Transitで大人1人片道$15.25。支払い方法を選択。
・現金: Cash – ($20紙幣以下のみ使用可能)
・クレジットカード: Credit
・デビットカード: Debit
もしチケット枚数を変更したい場合にはAdd or Change Ticket Type Quantityにて変更。
カード払い (Credit) を選択した場合、ガイドが表示される。レシート (領収書) が必要な場合には、右下部分のWould You Like A Receipt?にてYesを選択しておく。カードを読み取り機 (手順7の画像にて確認できる右上部分) に挿入し、素早く抜き取る。
2駅 (もしかしたら多いのもあるかも?) にてNY Penn Stationに到着。1駅目はNewark Penn Stationなので間違って下車しないこと。NY Penn Stationは地下。
その他の交通手段
荷物が多い、疲れたので楽にNYCに向かいたいという人はタクシー、UBER/Lyftを使うという方法もあるが、経済的に一番リーズナブルなのはこのNJ Transitを使った方法。EWRからおよそ1時間でNY Penn Stationにつくので、時間帯やマンハッタンの場所によってはタクシー、UBER/Lyftなどよりも早く着くことも。
NY Penn Stationからさらに移動がある人や、荷物が多い人は空港からタクシーやUBER/Lyftを使った方が良い場合もあるので、最善方法を選んでくださいね。