Netflix, Hulu, Disney+, Amazon Prime 様々なストリーミングサービスがありますよね。現在サブスクライブされていたり、過去にサブスクライブしたサービスがあるかと思います。
あまり知られていないかもしれませんが、kanopy (キャノピー) というストリーミングサービスがあります。
この kanopy (キャノピー) というサービスはパブリックライブラリー (公立図書館) や大学と提携し、パブリック・ライブラリー・アカウントと連携させることで利用できます。
商用のストリーミングサービスと比較すると映画やテレビの数は少ないかもしれませんが、パブリック・ライブラリーのベネフィットで利用できるのでチェックしてみる価値があると思います。
目次
パブリック・ライブラリー・アカウントを準備
kanopy のログインにはパブリックライブラリーのアカウントが必要です。まだ持ってない人は住まいのパブリックライブラリーのアカウントを作る、もしくはボストン近郊在住の人は Boston Public Library (BPL) のアカウントを登録しましょう。
kanopy ユーザー登録
キャノピー (kanopy) を利用するにはユーザー登録がまず必要です。そのために公立図書館 (パブリック・ライブラリー) の情報を連携させた上でユーザー登録を完了します。
1. kanopy にアクセスし、GET STARTED をクリックします

2. FIND YOUR LIBRARY をクリックして在住地区のパブリック・ライブラリーを探します

3. パブリック・ライブラリーを見つけて SELECT THIS LIBRARY をクリックします

4. Add Your Library Card ページが表示されるので、保有のパブリック・ライブラリー・アカウントの LIBRARY CARD NUMBER と LIBRARY CARD PIN/PASSWORD を入力して CONTINUE をクリックします

5. Create Your Account にて必要事項と規約を確認し、kanopy のユーザー登録を完了します

チケットを利用して動画を視聴
kanopy はサブスクリプションのような見放題のサービスとは異なります。オンデマンドで購入して視聴するサービスのように、kanopy ではチケットを利用して視聴します。
このチケットは毎月更新されて、提携公立図書館ごとに提供されるチケットの数が異なります。
チケット残額はログイン後右上のチケットアイコンの横に数字が表示されているので簡単に確認できます。例えば以下の私のアカウント例では、現時点でチケットが7枚残っていることがわかります。

視聴開始
見たい動画が見つかったら、視聴するのは簡単で詳細画面左にある再生アイコン WATCH NOW をクリックするだけです。
注意: クリックすると確認画面無く即座に開始します!
再生開始するとチケットがその場で消費されます。加えて詳細画面に記された再生可能時間のカウントダウンも開始します。期間をすぎると見れなくなるので、実際に見始める時にクリックしてください。

視聴開始済み動画一覧
視聴を開始した動画を再度視聴したい場合や、続きから開始したい場合はトップページの Continue Watching にて確認することができます。視聴可能残り時間も表示されます。
以下の例では視聴開始した HELLBOY が残り 55 時間となっています。

ウォッチリスト登録
すぐに見ない動画は watch list に登録できます。見つけたら忘れずにクリップしておくと良いです。

最後に
一度登録するといつでも確認できるのと、チケットは1ヶ月でリセットされるので見たいものから気軽に見始められるのが良いですよね。加えて公立図書館のサービスの一環なので、追加でサブスクリプションを支払わなくても良いのが嬉しいです。
邦画、日本語音声の映画などもあるので一度検索して調べてみてください。